11月の行事

●お十夜(おじゅうや)

・11月16日(日)朝10時より

お念仏をあげて心を清める行法(不断念仏)の結願となる“十日目の夜”を「お十夜」と呼びます。

これをお祝いして朝10時より法要をお勤めします。

みんなでお念仏をあげて、あの世へ逝かれた方々の極楽往生と、この世の平和と安全を祈りましょう。

●大念仏会(だいねんぶつえ)

・同日 昼13時30分ご集合、14時より数珠くり法要

みんなで大数珠くりをして、お念仏の功徳と元気を頂きましょう!

住職から「みたらし団子」のお接待もあります。

ご遠慮なくご参加ください。なお準備のため、参加ご希望の方はご連絡をくださいませ。

                  令和7年11月 超圓寺 住職 祈念合掌

10月の行事

▶天得会(てんとくえ・本堂で)

●10月26日(日)朝10時より

秋風の爽やかな季節、御開帳したご本尊の前に感謝のお念仏をあげ、ご先祖さまへ供養を致します。

ご本尊(十一尊天得阿弥陀如来 じゅういっそん てんとく あみだにょらい)の光と温もりに包まれますように。

あたりまえに今日を生きている幸せを

仏さまの前であらためて感謝いたしましょう。

いま世界では 戦争や災害、生きて行くことさえままならず

苦悩にひきずり込まれている方々が沢山おられます。

南無阿弥陀仏・・・

自分自身の幸せから、家族、友人、ほかすべて生きとし生けるものへ

お念仏を広げて抜苦与楽を祈ります。

                   令和7年10月1日 超圓寺 住職 合掌

まほろばの碑 合祀法要

秋の彼岸中日

まほろばの碑 合祀法要

合祀永代供養の故人をしのんで、恒例の法要をお勤めできました。

多数のご参列をありがとうございました。

秋の彼岸法要

秋の彼岸法要をお勤めいたしました。

たくさんのご参詣を有り難うございました。

ご先祖様、ご家族、自分自身、

そして生きとし生けるもの全ての生命へ、

平和であり無事でありますように。

お彼岸にお参りし、お念仏するごとに、功徳が積まれます。

地蔵盆

今日は地蔵盆です。

縁日の地蔵盆には、お地蔵さまにお経を上げて

子供たちの夏休みの健康と安全をお祈りします。

春の彼岸法要

本日3月22日、春の陽気の中、春の彼岸法要は無事おつとめと供養をさせていただきました。

お参りありがとうございました。

1 2